8月の家計簿は、先月とあまり変わりがありませんでした。
貯金に回せたのは20,000円・・・。
う~ん・・・
何かを変えないと貯金額が2万円を超えることが出来ないので、9月は少しやり方を変えることにしました!!
8月の家計簿の結果
12万円の予算からお金を残すやり方で貯金に回していましたが、「まだお金がある・・・」という悪魔のささやきに負けて使い過ぎてしまいました・・・。
結果はこちらです↓
食費の予算は50,000円(16,137円の赤字)
日用品の予算は30,000万円(3,040円の赤字)
どちらもオーバーしています。
12万円の予算として見ると2万円は貯金できますが、本当は4万円貯金に回したかった~~!!
わかっちゃいたけど、やっぱり余った分を貯金するという考え方は難しいですね・・・。
お金を使い過ぎてしまう原因は?
月初はまだ気が引き締まっているので、お金を使わないよう意識してるから中旬頃まで残金が10万円近くあるんです。
そこでいつも「まだお金がある・・・」と浪費のスイッチが入ってしまうんですよね・・・。
いやいや。
「まだお金がある・・・」じゃなくて、残してるんだってば!!
ここで、あと6万円をどう使うか考えればいいのに「ちょっとだけ・・・」「安いから・・・」とつい使い過ぎてしまって、月末が近づいてくると焦るというパターン。
このパターンを変えなきゃお金なんて貯まりませんね。
ポイ活と財布の中身で4,700円貯金
8月の予算のあまりは20,000円です。
なので、貯金は20,000円になるのですが、ポイ活で貯めたポイント2,000円分が振り込まれていたのでそれも8月の貯金として計上しました。
合わせて読んでください→「ポイ活で4,000円のお小遣い稼ぎができました」
そしてもう一つ!
月末に全てリセットしようと思って、財布に入っているお金も貯金することにしました!!
財布に入っていたのは2,700円(10円玉以下は省く)。
なので、財布の中身+ポイ活の合計4,700円も貯金しました。
少しでも貯金を増やさないとね~。
貯金するために9月から変えること
これは当たり前のことですが・・・
夫から12万円もらったら先に40,000円を貯金しておくことにします。
貯金の達人がよく言っている先取り貯金!です。
今更ですね(笑)
特に私みたいな浪費家は、やっぱり先取り貯金は必須のようです。
毎月8万円を上手に使うようにすれば、使い過ぎも防げると思います。多分・・・(笑)
月末は財布も銀行口座もリセットする
財布の中に入っているお金と銀行口座に残っているお金を、毎月月末にリセットするために0円にしようと思います。
0円・・・といっても小銭を残して1,000円以上だけ。
もちろんこのお金は貯金します!!
8月は1,000円以上残っていた口座がないので、財布の中のお金だけになりました。
500円玉があったらすぐに貯金する
あまり現金を使うことがないので、500円玉貯金が出来る確率は低そうだけど・・・
500円玉貯金する貯金箱があるので、500円玉があったらすぐにこの貯金箱に入れようとおもいます。
やらないよりいいですもんね!!
貯金するためにやることのまとめ
・月末に財布の中身をリセットする
・月末に銀行口座もリセットする
・500円玉が出来たらすぐに貯金箱に入れる
9月はこの作戦で貯金を増やしていこうと思います!
コメント